お金

損失回避を理解して生活に役立てよう

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんばんは 早くバイオハザード ヴィレッジがプレイしたいアニあつです。(体験版やった限りではかなり面白い)

今日は行動経済学の損失回避について書いていきます。

損失回避とは

損失回避とは人間は得することよりも損することを避けようとする傾向にありますよというものです。

その例として今から2つの質問を皆さんに質問します。

これには正解はないので出来るだけすぐ答えてください。

質問1

皆さんに先ずは一番好きなものをイメージしてください

次に2つの内1つを選択してください

1.好きなものが確実にもらえる

2.確率が2分の1になるが当たったら2つもらえる・外れたら何ももらえない。

皆さんはどちらを選びますか?

1の選択をした方が多いと思います。

好きなものが確実にもらえた方が得ですよね。

なんで絶対に得するものがあるのにリスクを冒してまで2の選択をする必要はないと思います。

続いて2つめの質問です。

質問2

今から好きなものを奪われて損をしてしまいます

次の2つの内1つを選択してください

1.好きなものを半分損してしまう

2.2分の1の確率で当たったら全く損はしないが外れたら2倍損をしてしまう

皆さんはどちらを選択しますか?

今度は2の方を選んだ方が多いと思います。

損をする確率が0になるならリスクを考えてもやる可能性はあると思います。

質問1では1の選択が多いのに対して質問2では2の選択が多いです。

得するときはリスクがある選択はせず損をしてしまう時はリスクがある選択を人間はしてしまいます。

これが損失回避です。

これが皆さんの生活に何の得になるのか説明します。

損失回避を理解して生活に役立てる

質問1のような例は限定品など今買わないと損するよという場合です。

今買えば得しかないですよね。

よく聞くのが家に帰って冷静になるとこれいらなかったなぁというものも多いと思います。

つまり今買えば損しないです、得しかないですよと言って買わせるという事です。

質問2のような例は1ヶ月返品・返金保証等です。

こういうものは高いけど少し頑張れば手が届くなという場合が多いです。

なので商品を購入しても保証しますといいます。

これが高くて何も保証が無かったら買いますか?

多分買わないですよね。

つまり損をすることばかり考えてしまって自分にとって価値があるものだとしても損を考えるとリスクをとらなくなります。

今回は損失回避について書いていきましたが、一番言いたいのはやりたい事があるのに損を恐れてリスクをとらないという選択はしないでください。

もちろん今後生活が出来ないような致命傷を負ってまでやるのは駄目ですが少々のリスクならやってみた方がいいです。

例えば資産運用をしたいのに損することばかり考えて出来なくなるとか副業を始めたいのに初期費用を払ってしまうので出来ないとかは致命傷を負わない限りは避けてください。

やりたい事をやるためにはある程度犠牲が必要です。

自分にとって価値があるならどんどん挑戦しましょう。

僕も挑戦し続けます。

今日も読んでくれてありがとうございました。

ABOUT ME
アニあつ
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 当サイトではグーグルアドセンス広告を利用しています