日記

部活で学んだこと

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも

ひろゆきさんのツイートを見て全く同じことを経験してなるほどと思ったアニあつです。

今日は過去に部活で学んだことを書いていきます。

結論をいうと

相手の弱点と苦手なところを徹底的につけです。

部活で得た経験

僕は小学生~中学生までは野球をやって高校生からソフトボールをやっていたのですが、両方ともキャッチャーをやっていました。(かなり下手です)

そして僕は野球の技術には興味がなく(そもそも運動能力は高くない)興味があったのは配球やリードについて興味ありました。

因みに配球と言うのはシミュレーション上でやるものでリードは配球を元にして実戦で臨機応変でやることです。

なので配球とリードは違います。(分かりやすいように配球と言っているだけです。)

アマチュアはプロと違いますので同じ相手と対戦する確率は低いのですが似たようなタイプで分けていたのですが例えば外角低めが苦手であればずっと続けてみたり、あえて得意な場所ばっかり投げさせて大事なところでは苦手なところしか投げさせなかったり事前にピッチャーとは相談したり技量にもよるのですがやっていました。

なので僕はよく仲間からは「お前のリードは何がしたいのか分からない」とか「おまえ外角低めばっかり続けているな」とかよく言われていました。

当時の僕は答えを受け流していたのですが答え合わせをするとそういうことでバッターの苦手なコースばかり投げさせるので当時のピッチャーは同じことをやるので精神的にきつかったと思います。

そしてもっと色んな箇所に投げたいという願望もあったでしょう。

なので僕と合うピッチャーはあまりいませんでした。

僕の反省点としては人間の心理を理解できなかったということです。

相手に勝つには

シンプルに言うと相手が嫌な事をやり続け自分の意図を仲間と共有するです。

練習では自分が気持ちよくなることを考え(どうやったら上手くなるかなというワクワク感)試合では自分が気持ちよくなることは二の次で相手に勝つことが第一優先なのですが、ここが分からずにやってしまうと統制が出来ずにまとまらないチームになってしまいます。

キャッチャーでいうと最優先を状況に応じて自分がされたら嫌な事を考え絶対に防ぐのか今後のためにあえてやらせるのかを瞬時に判断しなければなりません。

当時の僕は自分の中だけでやって周りに伝えていなかったので、よく考えていることが分からないと言われていたので今は思うと伝えて意図を理解させられるようにすれば良かったなと思います。

もちろん細かいことを言えばもっとありますが大まかに言うとこれをやっておけば負けないチームにはなります。

監督であれば打撃主体のチームにするか守備主体のチームにするかを言っておけば選手たちは試合に出たいので合わえるので選手自身がやる個人練習もやりやすいです。

まとめ

今日は相手に勝つにはと言うテーマで書きましたが、これは相手が負ける前提なので断言しますがビジネスでやってしまうと自分もつぶれてしまいますのでビジネスでの戦い方は別の機会に話します。

しかし手段という面では役に立つことばかりです。

例えば相手が苦手なところを攻めるではビジネスでいうと応用して相手が苦手な事はやらせず向いている人にやらせてあげるとクオリティが高いものが早く作れます。

ビジネスでは相手に勝つということではなく相手と共存することが目的になりますので勉強するのであれば手段や方向性をだけ勉強して逆の事をしてみてください。

今日も読んでくれてありがとうございまいた。

ABOUT ME
アニあつ
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 当サイトではグーグルアドセンス広告を利用しています