どうも
最近のお酒はビール一択になってしまったアニあつです。
(高校野球を見ながら飲んでます)
さて今日は先日書いた相手の技術を自分のものにするやり方で「相手の身になって考える」について書いていきます。
(先日書いた記事はこちらです)
相手の身になって考えるためには
・話を聞くか本を読む
・経験を積む
・上記2つを加えてあの人だったらどうするだろうと考える
です。
今回は経験談で書いていきますのでよろしくお願いします。
話を聞くか本を読む
当たり前ですが相手の立場になって考えたい場合その人の事を知らないと考えることが出来ません。
そのためには相手に話を聞くか有名人の考えを学びたいと思うのであれば本を読むといいです。
僕はこの人凄いなと思ったらすぐ話を聞きにいきます。
そうする事ですぐ真似出来るし高確率ですぐ上達出来るしプラスアルファでその人とコミュニケーションも出来て信頼感も構築できるので僕にとっては一石二鳥以上の価値があります。
しかし真似したい人が有名人だった場合は本を出している確率が高いので本を読んでその通りにやっていきます。
僕はリーダーのスキルで悩んでいて参考にしたのは何度も書いていますが落合博満さんの書籍をひたすら読んでそのまま実行しました。
おかげで経験年数は少ないですが人よりはマネジメントは出来ると思います。
実際にマネジメントで悩んでいる人の悩みには答えられます。
経験を積む
相手の話を聞いたり本を読んだら後はそのまま実行するだけです。
ここで大事なのはアレンジを加えないという事です。
経験がないままアレンジを加えてしまうと中途半端になるし技術の発展もないし下手をすれば何も得られないという最悪の結果になってしまいます。
じゃあ何処まで経験を積むかというと自然に体が動くまでやるということです。
自然に体が動けば余裕が生まれてくるので次のステップいく段階だったりするのですが、まだ余裕が無い場合は経験不足なので嫌になるかもしれませんが絶対に身につけたいと思うのであれば長期間で考えてください。
大体3か月から半年くらいで余裕がでてくるので頑張って下さい
上記2つを加えてあの人だったらどうするだろうと考える
相手の話を聞いて経験を積んで余裕が出てきたらようやく相手の立場になって考えることが出来ます。
逆に言うとどっちかが欠けていたら出来ないとうことです。
僕の場合は落合さんだったらこの場合どうするのかという事を考えていました。
例えば仲間がミスをしてしまった場合は練習をさせるのかそれとも反省はしているので自分でどうやるのかを見届けるのかという事を考えていました。
シチュエーションにもよりますが僕は見届ける方の選択をしていたのですが理由は本人は反省しているのでこれ以上僕が指摘するのは論外ですし練習させるのも自分で納得して動かなければ意味が無いでうす。
このような理由から僕は余程の事が無い限り教えたりしませんし仲間の事は信頼しているので勝手に反省して練習もしてきます。
こういう事も2つの要素が喰わらないと考えられないので先ずは上記2つの事を意識してみてください。
まとめ
今日は相手の立場になって上達しようというテーマで書いてきましたが今回はどっちかというと頭を鍛えるという点もあります。
何故なら相手の気持ちなんて分からないです。
しかしこの3つをやると上達するスピードが早いし知識も増えるのでもっと経験を積んでいくと自分と相手の技術をミックスすることが出来ます。
相手の立場になって考えると絶対に技術は上がりますのでやってみて下さい。
今日も読んでくれてありがとうございました。