はじめに
こんにちは、アニあつです。
今回は「お金持ちになるしかない」で書いていきます。
日記になるので、よろしくお願いします。
自分に選択権がある人生を送りたい
以前、「組織が合わない」という話をブログに書きました。
別に会社や組織そのものを否定したいわけではありません。
ただ、僕自身には合わなかった。
それなら、自分に合う環境を自分でつくるしかない。
そんな結論に至ったわけです。
あれから時間が経ちましたが、正直なところ「やっぱり合わねぇなぁ」という思いは強くなるばかりでした。
じゃあどうすれば、自分の人生のハンドルを自分で握れるようになるのか?
どうやったら「選択できる人生」が手に入るのか?
あらためて考え、勉強しなおした結果、ひとつの答えに戻ってきたんです。
お金。
お金があればすべてが解決するわけじゃない。
でも選べないことが多すぎる。
お金は自由に生きるための“土台”だと、改めて痛感しました。
年齢とともに落ちていく体力
ここ最近、体力の衰えを強く感じます。
寝覚めは悪いし、以前より疲れやすくなった。
たったそれだけのことかもしれませんが、僕にとってはかなり深刻でした。
なぜか。
それは 成功には“長い時間や労力を注ぎ続ける体力”が必須 だからです。
体力が落ちるということは、使える時間が減るということ。
挑戦できる幅も、踏ん張れる余力も、小さくなる。
正直、怖い。
亡くなった野村克也さんの
「若い時に流さなかった汗は、年老いて涙になる」
この言葉は今の僕にズシンと響きます。
20代の僕は、好きなことだけに時間を使って、勉強もせず、ビジネスの「ビ」の字も考えずに生きていました。
35歳になった今、そのツケが少しずつ返ってきている気がします。
「もっと早くやっておけばよかった」
——そんな後悔は、正直あります。
それでもお金持ちになりたい
過去の後悔は消せません。
でも、未来は変えられます。
だから今、20代でできなかった勉強やチャレンジを、必死に取り戻しています。
「遅いかもしれない」なんて言ってる暇はない。
僕には副業が2つあります。
- ブログ
- YouTube(ゲーム実況)
この2つを、これから徹底的に伸ばしていくつもりです。
ブログはもっと記事を増やしたいし、時間の確保も見直し中。
YouTubeは、最近ゲーム実況を2本収録したので、これから編集して投稿します。
なぜこの2つを選んだのか。
それは全部が自己責任だから。
稼げても、稼げなくても自分の実力。
やるもやらないも、全部「自分」が決められる。
僕は仕事をする以上、自分の決定権がない働き方が本当に苦手です。
だからこそブログとYouTubeは、ぼくにとっては勝負所なんです。
お金を稼ぐことは、自由を手にすること
僕がお金持ちになりたい理由は、派手な生活をしたいからではありません。
自由に選べる人生がほしい。
自分で生き方を決めたい。
「イヤだ」と思ったら環境を変えられる余裕がほしい。
お金がすべてではないけれど、お金がないと守れない自由がある。
そしてその自由を取り戻すのは、今の自分にしかできない。
だからこそ、ブログを書き続け、YouTubeを続け、積み上げていく。
体力があるうちに、動けるうちに、今できることを全部やります。
さいごに
35歳になって、焦りも後悔もあるけれど、ひとつだけハッキリと言えることがあります。
「それでもお金持ちになりたい」
これは欲ではなく、僕の生き方そのものです。
自由な人生を取り戻すために、今日も一歩ずつ進んでいきます。
派手な成功じゃなくていい。
ひとつずつ積み上げて、自分に胸を張れるように。
これからも淡々と、確実に前に進んでいきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。